千葉県船橋市の行政書士です。補助金申請、契約書作成、遺言書作成支援など気軽にご相談ください。
ブログ

起業

明日はふなばし起業スクールオープンセミナーです

昨年度、船橋市で行われたふなばし起業スクールに参加させていただきました。そこでは経営の勘所、仲間との事業計画の共有、相談など様々なことを通して起業する、ということについて考えました。明日は今年度下期の起業スクールに向けてのオープンセミナーにパネリストとして参加させていただくことになりました。

PDCAをまわす!

開業したら誰もが経営者となります。経営には理念があり、戦略があります。ということは目標があり、評価があります。自分自身もしっかりと目標をもって評価しながら成長できるようにPDCAノートを始めました!

ティッシュ配り

行政書士にできる営業にはどんなものがあるのか、反応率はどんなものなのかを考えていきます。顧客獲得のためにはどんなことをする必要があり、どんな営業をしたら依頼につながったかなどを検討していきます。

一人合宿のススメ

大人になってからも合宿したっていいじゃない。ということで行ってきました。

合同会社?株式会社とは何が違うの?

合同会社とは何か、ご存じですか?最近注目の会社形態です。株式会社との違い、メリット・デメリットについてご説明いたします。

スタート!

本日、千葉県行政書士会へ入会式に行ってまいりました。 行政書士(おそらく他の士業も)の少し変わっているところは、登録日があって、それがすぎていれば開業届も出せて、でも入会の手続きがまだだから証票とか徽章はもらってないから …

やよいの青色申告

とうとう会計ソフトを導入しました。オペレーターに聞きながら一日が過ぎました(;^_^A 開業したばかりのこの微妙な時期が一番難しい気がします(笑)商品を仕入れている事業者さんはもっと複雑なんでしょうが、、、 やよいの青色 …

登録~開業までに読んだ本

行政書士って登録申請してから通知が来るまで1~2か月かかります。自分は3月24日に登録申請に行って、5月15日付けの登録でした。(非常に長い・・・) 今年に関してはコロナの影響で早く登録しようが遅く登録しようが、いずれに …

開業までに取り組んだこと・用意したもの

開業までに取り組んできたことをまとめてみました。ざっくりとしたことしか書いてませんので、思い出したら付け足していきます。 年月日 備品・主な出来事 実務に関すること 読んだ本 平成30年12月 (行政書士試験後) ・行政 …

事業戦略と強み

コネなし、経験なしでのスタートですので、事業戦略を4月から考えていました。 しかし、考えても考えても、いろいろな著書を読んでも、フレームワークを使っても結論が出ず。唯一導き出した答えは、「やるっきゃない」ということ。(; …

« 1 2 3 4 »
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGETOP
Copyright © 行政書士横山事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.